3か月の新人研修で学んだこと

新人研修が終わって

自分は23卒のエンジニアとして入社し、4月から6月にかけて様々な研修を受けました。
エンジニア採用でしたが、ビジネスライクなところから営業の研修、基礎的な技術まで幅広く研修を受けさせていただきました。
研修を通して内省できたし、社会性が身についたかなと思います。同期とワイワイ学ぶこともできて楽しかったです。
自分は専門上がりなので、同期は年上の方が多かったです。そのおかげで同期からの学びもとても多かったです。おいしい飲み屋とか( 一一)
自分は過酷な環境が好きなタイプなので、もっと難しい研修内容だと嬉しかったですね。ただのわがままですが。

学んだこと

ネットワーク/クラウド/DB/セキュリティ/プログラミングなどを基礎的なレベルで網羅的に学びました。プログラミング周りに1か月ほどかけていたので、ここの比重は大きかったかなと思います。
すでに知っていることが多かったので、他社の公開されているエンジニア向け新卒研修の資料を閲覧したり、周りの方のフォローをしたり、与えられた課題に付加価値をつけて消化する。みたいなことをやってました。
実はCTFの作問をして同期に解いてもらうなどしていました。(小声)

気を付けたいこと

報連相をしっかりすること。
3か月の研修での学びが少なく少し焦っていて、そこで当日の朝に欠勤の連絡をして自宅で自己研鑽しようとしましたが、このような急な連絡は良くないなと思いましたし、実際止められました。
もっと事前に研修内容について思っていることを講師や人事の方に相談するべきだったなと思ってます。自戒の意を込めて書き記しておきます。。。

どう活かしていくか

大人数の場でのリーダーシップとか、少人数のディスカッションでのコンセンサスの取り方とか、そういう対人のことはとても多くの学びがあったし、知識をビジネスにどう昇華するかみたいなところもとても学びがあったので、これを業務でも沢山活かしていきたいですね。

これから

新卒という権限を行使できるのは1年目だけなので、どんどん挑戦していきたいなと思います。
同期との繋がりを良い形で活かしていけたらなとも思います。実際、同期とCTFのチームを組んでCTFに出たりもしているのでこんな感じで刺激を与え合いたいなと思います。
報連相はしっかりします。
業務の中でも手持無沙汰になる瞬間って必ずあると思うので、そういう時に何をするか、ベストな立ち回りができるように頭を回していきたいです。

さいごに

大人数で受ける研修って自分に深く刺さることがあまりないと思うんですが、もし研修に何かしら思うことがあれば積極的に相談するのが良いと思います。すぐに調整するのが難しくても後々その意見は後輩たちのためにもなるはずなので。
自分に投資してくれる時期って新人の時だけなので、積極的に研修は受けたほうがいいとは思いますね。何か一つでも学びになることがあればいいと思うので。